金利合戦でとうとう0.41%!MATSUI Bankが普通預金金利を改定!【2025年3月3日~】
最近、普通預金の「預金金利」がグングン上がってきていますね!数年前までは0.001%が当たり前だったのに、今や0.3%以上の高金利を提供する銀行が続々登場しています。そんな中で、MATSUI Bankが「普通預金金利0.41%」にアップするというニュースが飛び込んできました。これはかなり魅力的ですよね。
でも、ちょっと待ってください!高金利だからといってすぐに飛びつくのは早いです。他の銀行と比べて本当にお得なのか、条件はどうなのか、しっかりチェックしたいですよね。今回は、MATSUI Bankの金利改定の詳細と、他の銀行と比較したときのメリット・デメリットについて徹底解説します!
目次
普通預金の金利が高騰中!貯金するならどこの銀行がいい?
最近の「高金利な銀行口座」のトレンドとして、普通預金でも0.3%以上の金利をつける銀行が増えてきました。これは、ネット銀行や地方銀行が競争を激化させていることが背景にあります。
例えば、島根銀行スマートフォン支店は、なんと「条件なし」で0.50%という驚異の金利を提供しています。これはほぼ定期預金並みですよね!
でも、銀行によって適用条件が異なるため、単純に「金利が高い=お得」とは限りません。自分のライフスタイルに合った「おすすめの貯金口座」を選ぶのが大切です。
MATSUI Bankの普通預金金利が0.41%に!改定の詳細
- 新しい金利:年0.41%(税引前)
- 開始日:2025年3月3日(月)
- 対象者:日本国内在住の18歳以上の個人
- 開設条件:松井証券の口座開設が必要(証券連携が必須)
- 終了日:現時点では未定(変更の可能性あり)
つまり、MATSUI Bankで「普通預金金利0.41%」を受け取るには、まず松井証券の口座を開設し、その後MATSUI Bankの口座を作る必要があります。証券口座を開設するのは少し手間ですが、すでに松井証券を使っている人にとっては嬉しいアップデートですね。
【2025/2/3時点】MATSUI Bankと他の銀行の普通預金金利を比較
銀行名 | 普通預金金利 | 適用条件 |
---|---|---|
島根銀行スマートフォン支店 | 0.50% | 条件なし |
MATSUI Bank | 0.41% | 松井証券の口座開設が必要 |
auじぶん銀行 | 0.41% | au Pay、au Payカード、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の連携が必要 |
SBI新生銀行 | 0.40% | SBI証券と連携しダイヤモンドステージになる必要あり |
あおぞら銀行 Bank支店 | 0.35% | 条件なし |
比較してみると、金利だけを見れば島根銀行スマートフォン支店が最も高く、条件なしで0.50%なのは大きな魅力です。一方、MATSUI Bankやauじぶん銀行は0.41%ですが、それぞれの金融サービスとの連携が必須になります。
なお、金利は日々変動しているので、最新の普通預金金利情報は預金ナビの提供する「高金利限定!オススメ普通預金口座シミュレーター」で確認するのがオススメです。
どの銀行を選ぶべき?あなたに合った「おすすめの貯金口座」の見つけ方
ちなみに「金利だけで決めるのはちょっと不安…」という人も多いですよね。そんなときは、自分が許容できる条件のもとで最も金利が高い銀行を選ぶのがベストです。
- とにかく金利重視!条件なしで高金利がほしい → 島根銀行スマートフォン支店(0.50%)
- 証券口座開設OK!少し手間でも高金利を狙いたい → MATSUI Bank(0.41%)、SBI新生銀行(0.40%)
- auサービスを活用中!スマホ決済との連携もOK → auじぶん銀行(0.41%)
- 証券口座連携なしで高金利を確保したい → あおぞら銀行 Bank支店(0.35%)
まとめ:MATSUI Bankの普通預金金利改定は魅力的?
MATSUI Bankの「普通預金金利0.41%」は、ネット銀行の中でもかなり高水準です。ただし、松井証券の口座開設が必須なので、実質的に証券口座との連携が必要になります。
無条件で高金利を狙うなら島根銀行(0.50%)、証券連携が苦にならないならMATSUI BankやSBI新生銀行(0.40%)も選択肢になりますね。最新の金利状況は「高金利限定!オススメ普通預金口座シミュレーター」でチェックしてみてください!
他の記事も見てみませんか?




